
【Nov.7, 2025】自然に然う暮らしの知恵 —冬の養生編 —
11月7日(金)、冬の始まり「立冬」に、オキナショクドウ店主・康井 佳世子さん(かよこさん)をお迎えして「自然に然う暮らしの知恵 – 冬の養生編 -」を開催することになりました。
湘南エリアでオキナショクドウを営まれていたかよこさんは、都会から自然豊かな山梨県北杜市へと拠点を移し、現在、暮らしのアトリエを準備中です。
そんなかよこさんのあり方や暮らしが、本当に素敵なのです。
お庭の草花で薬草をつくったり、農家さんから届くお野菜や果物をおいしく加工して分かち合ったり、古民家をDIYして心地よい空間へと育てたり。自然な巡りのなかで、人が自然と集うような、あたたかな場づくりをされています。
わたしも、安曇野で暮らすようになり、季節の巡りや恵みを肌で感じるようになりました。
そんななかで、もっと自然に然う(そう)あり方を学びたいと思うようになり、このたび、かよこさんを安曇野にお招きすることになりました。
かよこさんは、薬膳・中医学の考えをもとに、「しなやかに、温かく、軽く、生きやすく」をテーマに、季節ごとに実践しやすい養生の方法を伝えています。

養生とは、「養い、生きる」こと。
自らを養い、命を営み、自然の循環の中で暮らすこと。
全てのものが いまある命を伸びやかに、生き、活かし、自然な巡りを全うできるように。
その姿を見られることがわたしの幸せ。
一 それは、かよこさんが活動の中で、ずっと大切に、いつも見つめている場所でもあります。
そんなかよこさんを囲んで、立冬の日に、季節の味や香りを五感で味わいながら、「冬の養生」を体験してみませんか?
冬という季節を知り、立冬から春分までを大切に過ごすことが、次の季節の豊かさへとつながっていくと言います。
次の季節の知恵を持ち帰り、それぞれの暮らしのなかで実践しながら、一年が巡るような、ゆるやかで優しい輪が広がるといいねと、かよこさんと話しています。
日々の暮らしに根をおろすように、ともに「自然に然う暮らし」を育んでいけたら嬉しいです。
◆ 講師プロフィール
康井 佳世子 (やすい かよこ)

オキナショクドウ店主
2012年より神奈川県湘南エリアにて
オキナショクドウの屋号で季節のごはんを作り始める
2025年夏、山梨県北杜市に暮らしのアトリエを移転
薬膳・中医学の考え方を基に「しなやかに温かく軽く生きやすく」をテーマに日々の暮らしの中で、季節ごとに実践しやすい養生の方法をお伝え。
■ イベント詳細
◆ 日時
2025年11月7日(金) 10:00〜14:00頃
◆ 内容
・冬の養生のお話
・冬の養生レシピ
・お灸体験
・精油を使ったミツロウクリーム作り
・シンプルな季節のごはん
◆ 参加費
4,500円(季節のごはん付き)
◆ 定員
10名
◆ 持ち物
・筆記用具
・手足を出しやすい服装(お灸体験のため)
◆ 申し込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/46d6e5cd866665
※ 上記のフォームよりお申込みをお願いします。
※ 食物アレルギーのある方は、お申し込み時にお知らせください。
◆ キャンセルポリシー
・前日:50%
・当日:100%
◆ 場所
安曇野 悠游
(穂高有明 しゃくなげの湯付近)
